けろちゃんのエコ日記~コンポスト~

地球は、みんなの生活の場所。
でも、その地球が今地球温暖化やプラスチック問題などで大きなダメージを受けています。
未来を生きる子どもたち。
子どもたちの未来を想うと、地球環境問題は放っておけない事の一つです。
もあなのいえでは”地球の日”として、環境問題について子どもたちと一緒に学んでいきます。
子どもたちと一緒に学んだり・伝えていく一人のスタッフとして、また、未来を生きる当事者の一人として
自分自身が地球に優しい生活を少しでも実践していきたいと感じ、まずは自分にできることから始めてみました♪
けろちゃんのエコ日記ではそんなけろちゃんの日常をお伝えしていきたいと思います。
◆◇コンポストで家庭ゴミ削減◇◆
意識してみると、生活ゴミの中で生ゴミって結構多い。
生ゴミは濡れている事が多いので、焼却炉で燃やす時に多くのエネルギーを使うそう。
コンポストを使ったら、燃やすはずのゴミを燃やさずにすんで、温室効果ガスのCO2の排出を抑えられる
ということで作ってみました!!
今回使用した木は、法人が運営する保育園の一つ、めーぷる保育園が移転する際に出た廃材をいただいたもの
なんでもかんでも新しいものを買わずに、あるものを大切にして過ごせたら嬉しいなと思います。
我が家は色々あるコンポストの中でキエーロにチャレンジ!!
キエーロは、黒土と太陽と風を生かして生ごみを土に還すコンポストです。
庭バージョンとベランダバージョンがあるのと、簡単に作れるので、気になる人は是非試してみて下さい♪
2ヶ月使ってみて、思っていた以上に生ゴミの量が激減して感激。
土の中を覗いてみると、どこからかミミズもやってきていました。(我が家は庭バージョンで底板なし)
頼むぜ!ミミズくん!!
コンポストも大事だけど、
野菜は皮ごと食べるなど
生ゴミ自体をまず減らすことにもチャレンジしていきたいです♪
ちなみに、法人が運営する給食室でもコンポストを活用中!
少しでも、ゴミを減らそうと試みています♪
けろちゃん