日々の様子
けろちゃんのエコ日記 ~洗剤を使わないでも!?キュキュッとびわこふきん~
スタッフより
2020.09.01

最近まで普通に使っていた台所用スポンジ🧽
市販の台所用スポンジは大体がプラスチック。
プラスチックでできているスポンジで、汚れを落とすためにゴシゴシ擦ったりして使っていくと・・・
スポンジは少しづつ細かく削れてマイクロプラスチックとして下水道から海へ🌊😱
ひょえ〜😱
今、問題となっているマイクロプラスチックはこんなところからも🌊
何ができるかな❓🤔
どうにかしたい!!と思って、プラスチック製ではないスポンジを探していたら、びわこふきんっていう優れものに出会いました👍
びわこふきんは、オーガニックコットンの落ち綿を原料に「ガラ紡」という機械で紡いだ糸からできたもの🌷
デコボコした「ガラ紡糸」が優れた吸収性・吸油性・速乾性を持っていて、洗剤なしでもキュキュっとなります💫
本当に大丈夫かな??と思っていたけど、びっくりするぐらいよく落ちる🌼
洗剤によっては海を汚染してしまうみたいなので、これは一石二鳥🌱
ちなみに、あまり洗剤を使わないで済むからエコ🌿と言われているアクリルたわしも昔はせっせと編んで使っていたけど、アクリル=プラスチックというに気付いてからはやめました~!
身近なところを見直すと、そうだったんだ!!となったり、できることが結構あることにワクワクします♪
次はどんなことができるかな~
けろ