【もあなのいえ】地球の日 「まとめ」

第4回地球の日はこれまでの3回分のまとめを行いました。
これまでは洋服が作られる過程での環境や人々の労働問題について話しました。
それらの内容を順番に振り返ります。
はじめに、地球の日の動画を見て内容をおさらいしました。
自分たちが実際に活動している様子を見るのは面白かったようで笑い声がところどころにありました。
また、毎回の活動の様子をYouTubeに載せていることを知っている子がいて「これがYouTuberか!!」なんていう声も聞こえました。
地球の日「着るもの」の第1回は3週間前のことなので、忘れていしまっている内容もあります。
動画の後は、服を作るために必要な素材に関わる環境問題やゴミ問題、人々の労働環境などについて質問形式で振り返ります。
どんどん手が挙がって学んできたことを発表してくれました。
そこから、自分の印象に残っている内容を紙に書いてみました。
面白いと思ったこと、新しく知ったこと、へぇーと思ったことなど自分が感じたことをそのまま書いていきます。
「農薬で人に影響があるのがびっくりした。」
「水が汚くなる。七色の川があった。工場が壊れたり、子どもが働いたりしていた。」
「コットンを育てるのに、くすりを使うのと使わないので、畑が全然違った。」
それぞれが思ったことを文字にして書くことができました。
やはり、活動の中で写真や動画を通して見たものに関してはかなり印象に残っている様子でした。
服を作るうえでの問題など知識は付いてきました。
ですが、それを行動に移すことが服作りの環境を変える第一歩であると思います。
来週からは、セカンドハンドやリペアについてやっていきます。
ここからが本番です!!
ライトマン
▼当日の様子はこちら!
過去の「地球の日」の様子も、こちらからご確認いただけます。
学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org