日々の様子

【もあなのいえ】衣の日 洗濯を正しくできるようになろう! 10月18日

もあなのいえ 2022.10.20

今回の衣の日は「洗濯を正しくできるようになろう!」というテーマで活動を行いました。

普段あまり見ることのない洗濯機のボタン、洗浄中の中を見て見たり、衣服の品質表示から洗濯に関係している部分を探してみたりします。

まず、子ども達にこんな質問をしてみました。
「洗濯、自分でやったことある人?!」

「…。」「やったことない。洗濯籠にいれてママが洗濯してくれてる。」
子ども達に偉そうなことはいえません。てっちんも子どもの頃は、汚れた衣服を丸まった状態で籠の中に入れてそのまんま。今思うと親には感謝の言葉しか出ません。

それでは次の質問です。
「家の洗濯機はどんな形?!」
今回はドラム式・縦型式・ローラー脱水式洗濯機提示しました。
大体の家庭は縦型式。もあなのいえも縦型式なので観察してみました。
普段意識していない洗濯機をまじまじと見てる子どもたち。
ボタンや、どの部分がどんな風に動くのか手で触りながら動く仕組みを予想しているようでした。

次に「どんな洋服でもポンポン洗濯機に入れてよいのか」聞いてみました。
子どもたちの反応は洗濯ものやったことないからわからないといった感じでした。
答えは”入れてはいけません”
洋服によって洗濯の仕方が違いそれらを知るために洗濯表示を確認する必要があります。

「どこに…。」
子ども達から食い気味「洋服のタグ」と返答がありました。
前回の衣の日でさっこから教えてもらったことを覚えてたのでしょう!

洗濯表示は平成28年12月から変わっています。
日本だけで使われていた洗濯表示を海外と同じものに統一したのです。
22種類の洗濯記号は41種類に増えきめ細かい情報を知ることができます。

消費者庁、新しい洗濯表示に載っているカルタを利用して楽しく遊びます。
5つの基本記号(洗濯・漂白・感想・アイロン・クリーニング)と付加記号マークを組み合わせてできているため小学生でも簡単に覚えられました!

繰り返し着る大切な衣服をより長く使うために洗濯表示は欠かせないものです。
もし衣服の間違った洗濯の仕方をしてしまうとお気に入りの衣服が縮んでしまったり、シワシワになってしまうなど、また次着る際に悲しい気持ちになってしまうのではないでしょうか。
そのようなことがないよう是非一度洋服についているタグ(洗濯表示)を確認してみてください。

てっちん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー学童保育もあなのいえ無料体験

学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。

無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。

【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生

【お問い合わせ】

放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org

アクセス