【冬の冒険キャンプ2022】~ナイトプログラム編~ Vol.2

冬キャンプブログの第2弾はナイトプログラムです。
真っ暗闇の雪の中という、非日常的な遊びの環境で遊びます。
【全員遊び】
この日のナイトプログラムは全員で外遊び。
暗闇&深い雪の中で鬼ごっこをしました。
この時の気温は-11℃。
こんな気温ですから、もちろんやるのは氷おにです(笑)
ルールは簡単で以下の3つのみ。
・鬼の子はサイリウムを持って追いかける。
・逃げている子は走っても隠れてもよい。
・つかまっている(氷になっている)子は、ヘッドライトをつける。
こんなシンプルな遊びですが、大盛り上がりとなりました。
暗闇を逃げる子とそれを追いかけるサイリウム鬼。
つかまった子が周りを見渡してしまえば、隠れているつかまっていない子が見つかってしまいます。
▽つかまっている子がいると、なんとか周りの状況が把握できます。
▽全員が逃げているときは、本当に真っ暗!サイリウムだけが光ります。
※右側の青いリングは、遊びの範囲を決めている明かりです。
あれだけ深かった雪も走って踏みつぶせば、こんなに遊びやすいフィールドになっていました(笑)
鬼ごっこも気が付けば1時間半。
氷点下の世界で汗をかきながら遊んでいました。
【乗鞍探検隊!】
1日目、3日目は行きたい子のみが参加できる形でナイトプログラムを行いました。
名付けて『乗鞍探検隊』です!
参加者の半分くらいの子が参加し、小人数だからできる遊びをして楽しみました。
まずは、氷点下シャボン玉に挑戦。
「凍るかな…?」
「おーーーー!!凍ったじゃん!!」
これだけ気温が低いとシャボン玉も凍ってしまいました。
凍ったシャボン玉は持つことができ、割れる時もゆっくりしぼんでいきます。
それからは雪遊びをしました。
「来ていない子に内緒で、みんなが遊んでいない場所で遊んじゃおうよ!」
この日のナイトプログラムに参加した子しか知らないフィールドを、探検しながら探しました。
ですが、、、
誰も来ていない場所なので、雪が山のように積もっていました。
その深さは子ども達の腰くらい、深いところでは胸近くまである場所もありました
「よし、この辺でいいんじゃないかな!」
遊ぶ場所の拠点を決めたら、穴を掘って避難場所を作りました。
そして、ここをベースに遊びを繰り広げました。
▽拠点は居心地がいいものです!
サイリウムを使って『だるまさんが転んだ』をしました。
暗闇の中をチョロチョロと動き回る光は、動いて・止まってを繰り返しました。
ただ、冷たい風、深い雪、不安定な足場の影響で止まっているのにも一苦労。
神奈川では体験することができない新体験の遊びでした。
遊びが終わってから子ども達でミニ会議。
「この遊びのこと、(宿にいる)みんなに教えてあげる?」
「楽しかったから教えてあげてもいいかもね」
「でも、楽しそうってなってみんなが来たら、1人1個のライトが使えなくなっちゃうかもよ?」
「確かに、人数が増えたら楽しさが減っちゃうかもね…」
「じゃあ、内緒にしちゃおうか」
「そうしよう!!」
宿に帰ってから、言いたくて言いたくてウズウズしている様子が明らかに分かる子ども達。
宿の中に残っていた子に聞かれても「別に、つまらなかったけどね」と頑張って隠していました(笑)
ナイトプログラムを通して、仲間意識がより一層強くなったようでした。
この楽しさは探検隊員のみが知っている秘密なのです!
ライトマン
▽当日の活動の様子はこちら!
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.