【もあなのいえ】今日のおやつは…♪

「ねぇ~今日のおやつ何~?」
日替わりおやつは、子ども達の楽しみの1つ。
ですが、今日は遊びに夢中で「ねぇ~」と言う子がいません。
お腹が空いたのも感じないくらい、遊びの世界に入り込んでいるって素敵!
こんなときは「おやつ食べる~?」なんて声を掛けても、集中モードの子ども達には聞こえない(もしくは、遊びの邪魔になってしまう)ので、今日は、スタッフ(みんと)が静かにクッキングの準備をしてみることにしました。
机を移動させて…ホットプレートを出して…
「みんと何やってんの~?」
「あ!もしかしてホットケーキ作るの?!」
「あたしも手伝う~!」
おもしろセンサーが反応した数人が集まってきました!
『そうなの~!今日ホットケーキ作ろうかな~と思ってさ!』
「え!今日のおやつホットケーキ?!」
「作った人しか食べちゃダメなの~?」
『作らなくても食べれるよ~』
“ホットケーキ”という言葉に反応した数人の視線も、ちらほら。
そうして集まった子ども達と、ホットケーキ作りがスタート!
手を洗って、材料や食器を準備して…
△「袖まくった方がいいよ!」と上級生が1年生の袖をまくってあげていました♡
▽生地を混ぜる順番は「じゃんけんぽい!」で決めていました。
△生地を混ぜるときも、上級生が手厚くサポート。
スタッフ(みんと)が「ひとりで、できるんじゃない?」と声を掛けてみると…
△リズム良く、ものすごいスピードで混ぜ始めた1年生!笑
それを見て、すかさず上級生がボウルを押さえてくれていました。
どこまで任せて、見守り、手伝うか?…サポートの加減って難しいですよね。
▽次は、ホットプレートに油をひきます。
「キッチンペーパーでやると火傷するかもしれないから…」と、フライ返しで伸ばしていました。
▽まあるいホットケーキを目指して、全集中で生地を広げています。
美味しそうな香りに誘われて、1人2人と集まってきました!
▽「焼けたかな~?」半分に切ってみます。
もちもちしていて、なかなか切れないホットケーキ。
じゅわ~っとした切り心地に思わず「おぉ~!」と声が出ていました♪
同じ大きさ、同じ形のホットケーキにこだわる、子ども達。
「違うよ!」
「もっとこうだよ!」
「あぁ~もう!」
「ねぇ、やらせてってば!」
完成度を求める気持ちが強くなりすぎて雰囲気がギスギス…。
そこで、雰囲気を一新するためにスタッフ(みんと)から1つ提案をしてみました。
▽『最後に、みんなのお顔くらい大きいホットケーキ作ってみたら~?』
「いいね~!」
「おもしろそう!」
「じゃあ、もう形気にしなくていいじゃん!」
みんなの表情に、笑顔が戻ってきました。
▽大きなホットケーキは、ひっくり返すのも一苦労!
友だちと声を合わせ「せーーーの!」
▽上手にひっくり返せた!と思ったら、ぎゅ~っと押し込む人が…
「だめ~!!!ふわふわじゃなくなっちゃうじゃん!」
形のこだわりがなくなっても、美味しさに妥協は禁物なようです。笑
▽ホットケーキ完成!
全員が食べられるように、自分たちで切り分けていました。
▽お味はいかに…?
▽おかわりじゃんけんも盛り上がりました。
▽なかには、小さくちぎって1口ずつ食べている人も♡
▽なんと!皿洗いも、ちゃっかりやってくれました!
自分で作って食べる、作ったものを友だちが喜んで食べてくれる、友だちが作ってくれたものを食べる、そんな経験が子ども達の食に興味をもつきっかけになることを願っています。
「ねぇ、みんと~!次はさ、白玉作りた~い!」
『いいね~!』
子ども達のやってみたいことが、また1つ増えたようです!
みんと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17時頃お迎えに来て頂き、1時間程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org