【海山ビギナーズ】まだまだ冷たい海へGo! 5月20日

今年度1回目の海山ビギナーズを行いましたので、その様子をご紹介します。
海山ビギナーズに参加するのは全員1年生。
初めての海山なので朝起きるのが早くて眠かったり、緊張している子もいるようです。
電車での移動を終え、海についたら自己紹介から始めました。
▽「名前は〇〇です。好きな食べ物は・・・」
みんなの名前が分かったらさっそく海へ!
子ども達は波に入りたいけど濡れるのに抵抗がある様子。
そこで、みんなで少しずつ海に近づいてみることにしました。
「手をつないで1歩ずつ近づいてみようか!」
「せーーーの!!!!!」
「まだいけるかな?」
「いけるよ!」
「もう1歩行く?」
「うん!行ってみよう!」
1歩、また1歩と波に近づく子ども達。
近づきすぎてご覧の通り(笑)
開始早々に水まみれ、砂まみれ。
もう濡れるのも怖くないね。
▽顔まで砂まみれになってもこの笑顔!
ジャンプしたってへっちゃら。
転んだってノーダメージ。
こういう心になった子ども達の遊びと楽しさは無限に広がっていきます。
海岸には石も落ちています。
「ツルツルしてるね」
「なんか中にしましまの模様がついているよ」
波遊びが寒くなったら砂をかけて温まる。
そうやって自然の中での快適さも覚えていきます。
「濡れた服だと砂がたくさんくっつくね」
そんな休んでいる時間だって遊びが生まれていきます。
砂のお城作りも大盛り上がりでした。
「砂をたくさん集めて大きいのを作ろう!」
石を使って、より強いお城にしようと思いましたが…
「あぁぁあぁーーーーー!!!また壊されたーーーーー!!!」
波はお城を海の中に引きずり込んでしまいます。
▽「大きい波来ないかな~」とニヤニヤしています。
波に挑む子も出てきました!
「全然来ないね。楽勝だわ。」
「ほーら、こっちまでおいで!」
「うわっ、本当に来た!」
平気そうに海で遊んでいる子ども達ですが、この時期はまだ水温が低く、動き続けていないと寒いです。
そんなときは焚火にあたって暖をとります。
寒そうな顔の子ども達ですが、スタッフの「マシュマロ食べようか」の一言に笑顔が戻ります。
煙を浴びながらマシュマロを焼いていきます。
「目が痛い…。」
でも、そんな大変な思いをして出来上がったマシュマロの味は格別です。
口の周りにもマシュマロがべったり(笑)
▽みんな幸せそうにマシュマロを食べています!
こうしてこの日の海山ビギナーズは終わりました。
帰りの電車は寝てる子も多く、本当に全力で遊んだ1日になったようです。
小学校に上がっておよそ1か月ですが、学校のお勉強もみんな頑張っているようなので、たまにはこういう全力で遊べる日があるのもいいのではないでしょうか!!
ライトマン
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.