日々の様子

【海山ビギナーズ】磯の生きものを探そう 6月1日

海山ビギナーズ 2024.06.12

今回は海山ビギナーズの2回目。

『磯の生きものを探そう』をテーマに活動を行いました。

海水温はまだ少し低いですが、磯の生き物も少しずつみられるようになっており、子ども達も大はしゃぎ!

大興奮の活動の様子をご紹介します!

 

まず、海の近くまで来たら海で遊べる服装に着替え、バケツやタモなどの荷物を持って磯へ向かいます。

「海だ~~~!!!」と興奮気味の子ども達。

スタッフから海遊びの説明などを行い、早速磯へ入ってみます。

▽ウキウキ気分で海へ向かっていく子ども達!

 

磯に到着し、海をのぞき込む子ども達。

「何もいないね…」と言いながらも、とりあえずタモを入れてみます。

 

少しすると「あ!なんか動いた!」と水中に何かを発見したようです!

目の前には10~20匹ほどの小魚の群れが泳いでいました。

 

狙いをその群れにロックオン!

ゆっくりと魚に向かって歩みを進め、バサッとタモを振り下ろします。

 

タモを上げて確認すると中には魚が数匹入っていました。

「捕った!」という言葉に、周りにいる子ども達も「見せて~!」と集まってきます。

▽向こうからも「捕れた~!!」と声が聞こえてきましたが、見ると魚ではなくワカメでした(笑)

 

そこからはそれぞれが魚のいそうなポイントを見つけ、タモを使って捕まえました。

捕まえた魚はバケツの中でじっくり観察しました!

 

こちらは岩に擬態して張り付いている魚を見つけたようです。

しかし、岩の隙間は狭く、大きなタモは入りません。

 

子ども達は岩の隙間に指を突っ込んで魚を追いかけます。

魚もつかまらないように必死に逃げます。

 

何度かチャレンジしましたが捕まえられず。

結局、スタッフが素手で捕まえたものを貰い、自身の手の中で魚を観察することができました。

磯で沢山の生き物を見つけ大満足ですが、子ども達の中では別の気持ちが芽生えているようです。

”海に入りたい!!”

ゴーグル、水泳帽、その上に帽子と入る準備はバッチリです!あとは、地面の見えにくい海の中に入る少しの勇気…。

波の少ない場所で海に入ってみます。

「冷たい、けど気持ちいい!!」

一旦陸に上がった子ども達。

ですが、上がったときのある子の一言目が「マリンシューズがない?!」というハプニングもありました!

 

陸からうっすらと見えているマリンシューズ。近くの友達からゴーグルを借りて正確な位置を確認します。

位置を確認し、潜って取ることに挑戦!

「上手く潜ることができない!お風呂ならいつもは出来るのになんで!?」

困っていると、近くで見ていた仲間が「僕なら取れるよ!」と声を掛けてくれました。

ザプン!!

ブクブクブク…

マリンシューズを握り締め「取れた!!!」

 

なんとかマリンシューズを拾うことができました~!

その後は、波の緩やかなところで海遊びを満喫しました。

 

この時期の海はまだ少し冷たく、長い時間遊んでいると寒くなってきます。

「寒いぃ…」と震えだす子ども達。

 

そんなときに遠くから「ここあったかいよ!!」と声が聞こえてきました。

そこには潮だまり(潮が引くことで岩の隙間にできる水たまり)が太陽に照らされて、温かい水が溜まっていました。

 

「あったかいなぁ~」と次々に寝ころぶ子ども達。

冷えた体が温められていきます。

▽「お腹も寒いから温めよーっと!」

 

そこからは、海で遊んで寒くなったら温まり、体力が回復したら海に戻るということを繰り返していました。

『寒くなっても温まることができる』ということが子ども達にとっての安心材料となり、冷たい海でも思い切り遊ぶことができました!

 

そして、いつの間にか潮だまりには子どもがたくさん!

「もっと詰めてよ!」と言いながら、みんなで温まっていました。

 

中には、他の潮だまりからバケツで暖かい水を持ってきて「温泉ですよ~」と他の子を温めてあげている子もいました(笑)

今回は潮の関係もあって、温かく快適な環境で遊ぶことができました!

 

6月の海はまだまだ冷たいですが、それでも海で遊びたい子ども達!

今回の活動ではたくさんの海での発見や快適に遊ぶための工夫が見られました。まだ後先考えず遊びたい一心で海に突っ込み、寒くなってしまうこともありますが、より長い時間を思い切り遊ぶための工夫ができるようになっているのは大きな成長だと思います。

自然の中での遊びというのは整備されている環境とは違い、気候や気温、その場にある遊びに使える道具などが時期や場所によって大きく異なります。そんな中でその場に合った工夫ができるようになれば、今後どこに行っても遊ぶことができるのではないでしょうか!

 

広大なフィールドでとことん遊び込めるって大事だなぁと改めて感じました。

 

ライトマン

学生インターン募集のご案内

もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。

https://moanaearthvillage.com/news/internship/

【お問い合わせ】

放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.