日々の様子

【もあなのいえ】衣の日LIVE 7/2

もあなのいえ 2024.07.22

最近のもあなのいえでは、工作がプチブームです♪ 段ボールで新たなゲームを作ってみたり、絵の具を使い色水を作り色の変化を観察してみたりと、クリエイティブな遊びが盛り上がっています。特にものづくりを行う衣の日やアートの日は、子ども達に人気のプログラムです!

今回は先日行った「衣の日」の様子をご紹介します。

「さぁ、何を作ろう…。」と毎回悩んでいる子ども達のために、さっこが普段使いできそうな物の型紙を考えて用意してくれました。型紙とは、服やカバンなどを作る時に使うもので、どの大きさで何枚布が必要で、どこを縫うかが書いてあります。型紙があることで、何度も同じ物を正確に作ることができます。

子ども達は型紙を選びながら、「これなら作れそう!」「これ作ってみたかったんだよね!」などと、創作意欲を引き立てられていました。

選び終えたら、型紙を布に合わせ、チャコペンで型を取っていきます。

型が取れたら、次は裁断。線に沿って慎重に布を切っていきます。

布を縫い合わせる準備ができたら、ミシンを使って縫い始めます。
縫う場所を間違えないように、型紙と照らし合わせながら進めていきます。

ミシンでは返し縫いや縫いしろ1cmを意識しながら縫製することができました。
返し縫や縫いしろ1cmは生地の強度を保つために必要な技術です。

完成♪
「よし、もう1個作ろう!」と写真を撮らせてくれるのは一瞬。1枚目はブレブレで誰が何を作ったのか分かりませんでした。
「もう1回、もう1回!」とスタッフに止められ、落ち着いて撮ることができました(笑)

今回、型紙を利用して制作を行ったことで、完成の明確なイメージが持て、出来上がりも子ども達の予想通りに仕上げることができました。また、型紙に沿って製作することで、基本的なやり方を再確認しながら活動できたのではないでしょうか。

1つ1つ自分の力で作り上げていくことで、少しずつ達成感を感じている子ども達。今後の子どもたちが作るものづくりが楽しみです!

てっちん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー学童保育もあなのいえ無料体験

学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。

無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17時頃お迎えに来て頂き、1時間程度お子さまの様子や入所についてお話をします。

【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生

【お問い合わせ】

放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org

アクセス