【海山ビギナーズ】湘南平から相模湾を眺めよう 12月14日

今回の海山ビギナーズは、「湘南平から相模湾を眺めよう」というテーマで、山のハイキングと海で波遊びを楽しみました。
まずは、駅前にある案内図で活動場所の大体の位置と目指す場所を確認します。
前回の「鎌倉の里山を歩こう♪」で地図を持ち歩いた経験でなのか、現在地を的確に押さえている子ども達でした。
山道入り口前の住宅街ではイチョウの落ち葉がたくさん。
ワサワサ音を立て歩いてみたり、落ち葉を集めてバワァとしてみたり。季節の変化を感じ楽しみながら進んでいきます。
20分ほど住宅街を歩くと山道への入り口に到着です。
まだまだ朝の冷たい空気ですが、「歩いて暑くなってきた」ということで、衣服の調整を行います。
山を登る準備ができたら出発です!
まず初めに待ち受けるのは急な坂。下を向いてセッセと歩いていると、松ぼっくりを発見。
早速お土産を見つけた子ども達はとても嬉しそうでした。
そうしているうちに1個目のチェックポイント「松ぼっくり公園」に到着。
ここは、私たちがいつも見ている松ぼっくりの大きさとは一味違います。
子ども達は目を輝かせて特大サイズの松ぼっくりを腕いっぱい拾い集めていました。
たくさん集めてきてくれた松ぼっくりですが、まだまだ登山は続きます。
お土産として持って帰れるのは、子ども達のリュックに入るサイズかつ、1個だけ。
「どれにしようかな…。」と頭を悩ませながら、大きさや形を見比べてお気に入りの1個を決めていました。
松ぼっくりを堪能した後は、次のチェックポイントに向けて歩き始めます。
途中、泥るみで動物の足跡を発見!
「なんの動物かな?」「いつ通ったのかな?」と足跡をたどりながら話していました。
次のチェックポイントは古墳時代の遺跡。
崖をよじ登ってみたり、洞穴の中を覗いてみたり、○○ごっこをしてみたり。
古墳時代はどんな風に使われていたのかを想像しながら遊びました。
「お腹空いたぁ~!」と子ども達から聞こえてきます。
海でお弁当を食べる予定でしたが、予定を早めて次のチェックポイントで食べることにしました。
夏に沢山遊んだ相模湾を見ながら「いただきまーす!」
お弁当を食べ終え体力回復!海に向け出発します。
途中、倒木を乗り越えたり
下り坂では、お尻滑りをして下ってみたり
水飲み休憩中。歩き疲れた表情を隠せない子ども達でした。
山道を抜け、海に到着!
足が重く疲れている表情をしていた子ども達ですが、海を見た途端「どこに荷物をおいて、どこで遊ぶの?」と目を輝かせていました。
早速波遊び開始です。
スタッフから「足首までだよ~」と言われていましたが…。
楽しくなってしまい、全身ビチョビチョ(笑)
海風に当たり段々と体温を奪われ「寒い。着替える。」とトボトボ荷物置き場に向かいます。
着替えを終え、体温が戻ってくると別の遊びを探し始めます。
「ライトマン重い!!」と海岸に落ちている漂着物の木を使ってシーソーで遊びをしたり
石で左右の重りを調整し平行を目指したり。波遊びだけでなく自由に海岸で遊び込むことができました。。
今回の活動では、海と山の両方を堪能した活動となりました。
湘南平のテレビ塔に登り、相模湾を一望する子ども達。夏に海山で遊んだ場所や自分の家を探して大盛り上がりしたことが印象的です。
海遊びでは、足首だけという約束でしたが、波遊びの楽しさには勝てなかったようでびしょ濡れに。
子どもらしい姿を見ることができ思わず笑ってしまいました。
次回は、「大磯の森を探検」をします!今回よりも少し深い森に入り探検してみたり、森ならではの遊びを堪能します。お楽しみに♪
てっちん
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.