日々の様子

もあなのいえ『ピタゴラ装置を作ってみよう!』

もあなのいえ 2025.03.27

授業を終えた子ども達が学校から帰ってきます。

ですが、その順番はバラバラで学校や学年によって様々です。

 

子ども「まだ全然人いなくてやることないなぁ。」

スタッフ「暇なら一緒にビー玉でも転がして遊んでみる?」

子ども「うん、みんな帰ってくるまでやってみる。」

 

こんな発言からちょっとした遊びが始まりました。

 

積み木やブロックを並べてコースを作り、ビー玉を転がす。

詰まったらその箇所を修正し、うまくいったらその先を作る。

この作業を黙々と進めていきます。

 

「早く誰か帰ってこないかな~。」

 

他の子たちが帰ってきました。

 

「何それ!やりたい!」

「うん、いいよ」

 

他の子も入って遊びを続けます。

それぞれが面白いと思う仕掛けを作り、何度も何度もビー玉を転がし、試作を進めていきます。

 

▽「こっちにはタワーも作るわ!」分担することでどんどんとコースが大きくなっていきます。

 

子ども達の工夫でどんどんと仕掛けが増えていくビー玉転がし。

「ドミノとかも入れてみる?」と新しい要素も出てきて、ただのビー玉転がしだったものは『ピタゴラ装置』になっていきました。

 

「ここでビー玉が落ちちゃうから壁作ろうよ」

「ビー玉がぶつかっても倒れないように補強した方が良いよ!」

待ち時間にやろうと思っていたものが、仲間が増え、分担しながら進めたことで、大掛かりなピタゴラ装置に変身しました!

初めにこの遊びを始めた子は、いつの間にか自分が周りを巻き込んで遊んでいたことに気付いているのでしょうか~。

 

自分で遊びを見つける。

楽しそうな遊びに入れてもらう。

 

どんなところからでも遊びが始まることに、感心してしまいました~!

 

ライトマン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー学童保育もあなのいえ無料体験

学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。

無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17時頃お迎えに来て頂き、1時間程度お子さまの様子や入所についてお話をします。

【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生

【お問い合わせ】

放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org

アクセス