日々の様子

【海山ビギナーズ】『大磯の海で遊ぼう!』5月17日

海山ビギナーズ 2025.05.22

今年度初回の海山ビギナーズの活動を行いました。

1回目である今回は川での活動を予定しておりましたが、当日はあいにくの雨予報。

今年度初回の活動ということもあり、雨を凌げる場所があることや着替えが簡単に行える広さがあることなどを踏まえて、活動場所を海に変更してプログラムを実施しました。

 

集合した時の子ども達は少し緊張している様子でしたが、人数が少なかったこともあり、海に着くまでの電車移動中にすでに仲良くなり始めているようでした。

 

海に到着したら、注意事項について少しお話を聞き、早速海岸で遊びます!

遊び始めの時間帯は雨もそこまで強くなく、レインウエアが無くてもへっちゃらな様子の子ども達。

ですが、海に足を入れると「つめたーーーい!!」と大きな声が出てしまいます(笑)

▽ゆっくりゆっくり海に近づいていきますが、まだちょっと怖いかも…。

▽みんな海に入るのを怖がっているかと思ったら、奥ではもう全身濡れてる子が…(笑)

 

みんな足首くらいまで入ったら、子ども達の興味は生き物探しに移っていきました。

電車の中でも「なに捕まえられるかな~」とみんな楽しみにしてましたからね!

 

岩場についたらみんなで頭を寄せ合って、岩の下をガサゴソ…。

 

すると「あ、獲った」と小さな声。

 

その子と一緒に岩の間から出てきたのは大きな大きなカニでした!

 

「見せて見せて!!」と他の子たちも集まってきます。

▽触るのが怖い子は少し遠くからカニの動きを見守ります。

 

磯から少し離れたところでは、『自分もカニを捕まえたい!』とカニを捕まえるための道具探し。

水を掬える道具や、釣り竿になるような道具を漂着物の中から探しました!

 

一方、こちらは波遊びを楽しんでいる様子です。

寄せては返る波に対して、跳んだり、体当たりしたり、パンチしたり。

波のリズムに合わせて、自然と体が動いてしまいます。

▽時々、腰くらいまである高い波も押し寄せます!

 

海の中に行くと、隙間を発見。

じっと目を凝らすとそこには何か動くものが。

「あ、なんかいる。」

 

じっと見つめて数十秒。

ガッと指を入れたかと思うと、その手には小さなカニが捕まえられていました。

子ども達の目の良さには脱帽です…(笑)

 

お昼近くなるとだんだんと雨脚が強くなってきました。

子ども達は遊びに集中しているからか、雨はまったく気にしていない様子。

 

ですが、大雨で濡れた体に吹き付ける南風。

徐々に体が冷えていき、遊ぶのがしんどくなってくる子もちらほら。

 

そんなときは屋根の下でお弁当を食べて休憩することにしました。

濡れた体を拭いて、タオルに身を包みながら食べたお弁当。徐々にではありますが、体温も戻っていったようです。

 

中にはなかなか温まることができず、お弁当を食べるのに苦戦している子も。

「レインウエアなんて着なくて大丈夫!」と言ったことをこの時になって後悔したのではないでしょうか…。

 

ですが、これもまた経験。

次からは『後で寒くなったら困る!』と考えて準備ができるようになると、困らずに遊び続けられますね!

 

午後からは降水量がもっと増え、風も強くなりました。

ですがそんな中、「ご飯食べたから早く海行きたい!」と勇猛果敢に大雨の海岸に飛び込んでいく子が2人。

午前中に捕まえた大きなカニの感触が忘れられず、同じ場所に繰り出しました!

 

カニ釣りの道具も作って、カニがどうやったら釣れるのかを考えていました。

 

「ひとまず海藻とかエサにしてみる?」

「たしかに!カニが食べたりとか挟んだりしたら、竿を持ち上げたらそれで釣れそうだよね!」

「あと、棒とかを挟んでくれたらそれでも捕まえることできるかも」

「じゃあ、太い棒とかもそうだけど、細い棒でも実験したら(カニが)掴みやすいとかあるかもね」

 

子ども達のカニを捕まえるためのアイデアは無限に出てきそうなほどでした。

子ども達のウキウキしている顔、何とかしてカニを捕まえてやろうとしている様子は自然の中での遊びがもたらしてくれたものでしょう!

 

海遊びが一段落し着替えを済ませましたが、まだまだ遊びたい子ども達。

子ども達には『帰りの電車には汚れていない・濡れていないきれいな服で帰ること』ということを伝えていますので、汚れないよう工夫をしながら手遊びなどをして、時間いっぱいまで遊び尽くした子ども達でした!

 

こうして、1日の活動が終わりました。

 

カニを捕まえたこと。

それを逃がして帰らなければならず悲しかったこと。

雨と風でめっちゃ寒かったこと。

でも、寒くなったらレインウエアを着れば温かくなること。

海が楽しかったこと。

遊びすぎて帰りの電車は疲れちゃったこと。

 

子ども達の中にはたくさんの経験と学びがあったと思います。

寒さや痛みは嫌なことですが、それを克服した先にはもっと楽しいことが待っているのです!

この日の経験をもとに、これからもたくさんのことに挑戦し、より楽しい外遊びライフを送ってもらえたらなぁと思います。

 

ライトマン

学生インターン募集のご案内

もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。

https://moanaearthvillage.com/news/internship/

【お問い合わせ】

放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.