保護者の声

なくてはならない居場所 小5・男の子

学校では「1時間目は算数の授業」など、全ての行動が決められているが、もあなのいえは何をどうしたいか、自分の意志を尊重してくれるのが嬉しいとの事。虫捕りがしたい、泥んこになって遊びたい、など自分がしたい事を制限なくさせてもらえる有難い場所だそうです。学校でイヤな事があっても、やりたい事をやってストレス発散できているようで、家、学校と並んで、なくてはならない居場所となってます。

何を使って何をして遊ぶか、こどもたちが考える 小2・男の子

緑道等、自然いっぱいの所で自由に外遊びをさせてくれるところが魅力で、利用しています。学校に入り、保育園の頃に比べて自然の中で過ごす時間が本当に少なくなりました。用意された遊具や教材で遊ぶのではなく、もあなのいえでの時間は、お友だちと一緒に何を使って何して遊ぶか考えたり、工夫したりして過ごす、とても貴重なものだと思っています。 「学童」というより、「習い事」という気持ちでもあなのいえを選びました。

子どもが自然体で尊重される場所 小1・女の子

外遊び、プログラム、キャンプなどの自然遊びなど魅力は沢山ありますが、何と言っても子どもが自然体で尊重される場所として、大人の人に理解されて見守ってもらえる場所として、もあなのいえはとても魅力的だと思います。

のんびり、ゆるい雰囲気 小2・男の子

もあなのいえ独特の?!ゆるーい雰囲気も気に入っています。学校でもルールがたくさん。時間割に沿った行動。家でも「宿題やったの?」「片づけて!」という声かけが多く… もあなのいえにお迎えに行くといつもごちゃっとしていて(失礼…すみません…)子どもたちものんびり、好きなことをしていて、先生たちも(あの狭い空間にけっこうな人数いらっしゃるのに)変な存在感がなく、ゆったりいて下さっていて…おそらく家よりリラックスさせてもらっているのではないかな、とてもありがたく思っています。

もあなのいえの環境で鍛えられるもの 小6・男の子

もあなのいえに通う中で、人見知りが無くなった事と、少しの物音や振動などでは全く起きない図太さが身につきました。周囲が遊んでいても自分が宿題をやる時には集中できる、というのは、もあなのいえの環境で鍛えられたものだと思います。体力・免疫力作りの面から考えますと、やはり外遊びはとても効果があると思います。毎日登園していた頃と週1登園の現在だと、体力が落ちたなと感じるほどです。

子どもらしく遊べる環境 小5・男の子

めーぷる保育園→めーぷるキッズ→もあなのいえと、ごく自然な流れでずっとお世話になっていて、やはり学校や普段の友達とのあそびでは体験できない活動がここではできます。学校が違う友達と緑道で思いっきり汚れても濡れても気にせず子供らしく遊べる環境なので、もあなのいえを利用しています。本人も行きたくて、また学校以外に安心できる居場所があるということがとてもありがたいです。