外遊びの日。 「春の虫を捕まえたい!」と子ども達から提案がありました。 「春の虫って例えばなに...
2025年度の海山キッズが始まりました! 4月のテーマは『春の海で自然の宝探し』です。 今年度...
春。 もあなのいえも新年度を迎え、新1年生はもあなのいえの登所が始まり、これまでの生活との違い...
最終日の活動が短く、施設の都合上、写真撮影ができない関係で、3日目と4日目一緒にご報告します。...
朝食の席で、子どもたちの間には昨夜の興奮がまだ残っていました。今日のスケジュールを聞くと「空手...
2025年3月25日から28日までの3泊4日、沖縄県の恩納村、読谷村、うるま市でこどもスタディ...
授業を終えた子ども達が学校から帰ってきます。 ですが、その順番はバラバラで学校や学年によって様...
今年度最後の活動は、大磯にある森の中で遊びました。 この日の天気は朝から曇り空、午後からなんと...
今年度最後の衣の日♪ 前回の「衣の日」では、子ども達が自分で作るものを決め、作り方を考えて進め...
今回のアートの日では、講師のさゆりんが用意してくれたピンバッチやヘアピンなど、普段使いができる...
「今日はどこで何して遊ぶ?」 週に3回ある外遊びの日。スタッフから子ども達に尋ねると、 「いつ...
2月も終盤。 少しずつ日が出ている時間が長くなっていることから、春が目前に迫っていることを感じ...
今回は海山現地集合・解散プログラムの今年度最終回です。 『海の恵みを感じよう!』の活動の様子を...
年に数回開催される特別イベント『いえフェス』。 スタッフが好きなことや得意なことを子ども達と一...
今年度9回目の「衣の日」♪ 前回、前々回はテグスやビーズ、毛糸を使って冬にぴったりのアクセサリ...
今回は『海辺でデイキャンプ』を行いましたので子ども達の活動の様子をご紹介します。 今回は、これ...
今回の海山ビギナーズは大磯の森で活動を行いました。 朝から「どんなところで遊ぶのか」「もしかし...
今回のアートの日は「毛糸」を使って制作を行いました。 ▼手編み 「学校とか家でやったことがある...
新年1回目の海山キッズは『焚火』を行いました。 海山プログラムだけでなく、もあなのいえやブッシ...
今回は年末に行ったマシュマロチャレンジの様子をご紹介いたします。 マシュマロチャレンジとは、パ...
冬の冒険キャンプ まとめ映像 4日間の活動の様子を映像にまとめましたので是非ご覧ください! ◆...
冬の冒険キャンプ4日目。 朝から慌ただしく帰り支度と活動の準備を済ませてゲレンデに出向きます。...
冬の冒険キャンプ3日目 3日目の活動は、子どもたちが待ちに待ったスキー体験! 去年も参加してく...
冬の冒険キャンプ2日目 朝5時ごろ、布団の中でモゾモゾと動き始める子どもたち。起床時間は7時で...