PDF版はこちら もあなキッズ自然楽校通信vol46 ...
今回の海山キッズは、大磯の自然と歴史を見て、触れて、遊びます。 お母さんとお父さんに元気よく「...
今回の海山ビギナーズは、大磯の山と海に行ってきました。 まずは、山に向かい歩き始めました!!大...
冬の緑道には落ち葉がいっぱい! 子どもたちは、木の下に落ち葉を集めて何やらやっています。 「集...
もうすぐバレンタインデーですね😁 私は、自分たちが甘いチョコを食べて幸せだな☺️ってなってる裏...
先日、地球の日(衣)を行いました♪ 今回は、オリジナル「疑似お買い物ゲーム」でカードゲーム大会...
今回の海山キッズは、天候の影響により大磯の山と海両方行く予定でしたが、 急遽プログラムを変更し...
最終日の朝ごはんも旨い! 最終日は半日スキー! 半日と言っても2時間あるかないか。 その事実...
冬キャンプ後半の3日目は終日スキー! 気合十分です! 初めての子以外は、とりあえず1本初心者...
朝起きたら先ずはご飯! 朝からご飯3杯食べる腹ペコさんが数人いました! この日の午前中はスノ...
世界中の人々が新型コロナウイルス感染を恐れていますが 子ども達の心身の成長を制限するべきではな...
地球の日~衣~4回目を行いました!! 今回は、デザイン・生地・型紙(パターン)・裁断・裁製・加...
今回の海山ビギナーズでは、新たに活動場所としてのコースを開拓した山に行ってきました。 山道は、...
今回の海山キッズは、新規開拓した活動場所に行きました。 開けた広場で遊び、ハイキングコースを沢...
先日、もあなのいえ地球の日と、海山ecoの活動報告会を開催しましたので、さっそくその様子をお伝...
6回目の海山ecoは前回の続きとしてビーチで海ゴミの調査をしました。 活動したビーチは地域の方...
地球の日(衣)3回目 今回はファストファッションについて中村さんがお話してくれました。 ファス...
新型コロナウイルス感染症に配慮しながら里山に行きました。 海山ビギナーズ後半のスタートです。 ...
地球の日(衣)2回目♪ 今回は、普段自分達が着ている洋服が どこからきて、何でできているんだろ...
毎年夏休み恒例のつり遠足!! 今年はコロナの関係で夏休みが短縮したため、行けていなかったのです...
先日、第二回目となるブックカフェが、もあなのいえ前で開催されました♪ 今回も沢山の本たちを乗せ...
11/15に全6回中5回目の海山ecoを行いました。 天気は晴れ。 日影は少し寒さを感じますが...
PDF版はこちら もあなキッズ自然楽校通信vol45 ...
PDF版はこちら もあなキッズ自然楽校通信vol44 ...
PDF版はこちら もあなキッズ自然楽校通信vol43 ...
少し前に、神奈川県の二宮にある量り売りショップに行ってきました🌿 🔹 オーガニックのお店”ふた...
今年度の海山キッズ後半がスタートしました!! 今回は、鎌倉広町の里山に行きハイキングコースや広...
🏕zero waste camp🏕 ちょっと前に、普段環境問題について普段一緒に取り組みを行っ...
今回は天候の影響で、海でのカヤックからキャンピッシュにプログラムが変更になりました。 朝から...
地球の日~衣~始まりました~♪ 講師をしてくださる中村さんとあいさつをして、スタート! まずは...
春からスタートした地球の日~森~ 子どもたちと知り学んできたことを保護者の方たちにも知ってもら...
この日は、みんなで前回作ったエコラップを使ってみる日♪ せっかくだから、みんなで手作りクッキー...
前回の地球の日~ゴミ~では、子どもたちと一緒にゴミゼロゲームをしながら ”できるだけゴミを減ら...
一年の締めくくり「冬の冒険キャンプ」についてご紹介します。 冬の冒険キャンプは3泊4日で2年生...
先日、親子de地球の日~ごみ~を開催しました♪ 今回は、みんなでビーチでゴミ拾い。 現地に集合...
前回に引き続き河口付近の海側(前回は河口付近の川側)のゴミ調査を行うために逗子に行きました。 ...
この間、地球の日で「ごみゼロゲーム」を行いました♪ ゲームを通してゴミをどうやったら減らせる...
9月の海山キッズは従来の活動内容に近い形で開催しました! 朝早く集合。見送りに来て頂いた保護者...
もあなアドベンチャージャーニー2020 秋キャンプ最終日の朝もゆっくりはできない 最終日は朝か...
もあなアドベンチャージャーニー2020 秋キャンプ3日目の朝も早かった。 前日は魚が1匹も釣れ...
もあなアドベンチャージャーニー2020 秋キャンプ2日目の朝は早かった 4:30頃から薪割が...
9月の4連休を利用してもあなジャーニーを開催しました! もあなジャーニーとは子どもたちが計画か...
ネット通販などを頼むと、やたらと丁寧に包装されてくる📦 ありがたいけど、でも、再利用できるもの...
コロナ禍の中ではありますが、子どもたちが自然の中で遊ぶ事はコロナ感染のリスクを負ってでも必要な...
最近まで普通に使っていた台所用スポンジ🧽 市販の台所用スポンジは大体がプラスチック。 プラスチ...
今回の地球の日は前半まとめ☆ 今までみんなで話したことのおさらいをしました。 プラスチックっ...
こんにちは! ご無沙汰してました。 ほっしーコラムでは、アースビレッジのスタッフであるほっしー...
2日目最終日! 朝ごはんを食べ、自分の荷物は自分で詰め、忘れ物を確認したら海に出発! 朝からや...
今回で4回目の開催となりました海遊びキャンプ! 今年は感染リスクを下げるために貸切バスで移動し...
最終日のあさ 宿の前の池にいる、「カエルになりたてのオタマジャクシ」と、「もう少しでカエルにな...
もあなのいえでは夏休みに海へ遠足に行ってきました♪ 目的は2つ! ★地球の日~ゴミ~で、海にい...
3日目も海でスノーケル! アカテガニの隠れ家がたくさんある森を歩いてビーチを目指します。 海...
2日目は海! カヤック・スノーケルとビーチで遊びました。 海に入る前にライフジャケットを着て準...
今年度も夏の冒険キャンプに行って来ました! 夏休みが短くなり、例年より貴重な3泊4日にもかかわ...
今回は、子どもたちと一緒に、みんなの身の回りにどのぐらいプラスチックがあるのかを調査しに行って...
第三回目となる森の日を行いました。 今回は、「健康な森作りをするためには?」をテーマに 講師で...
ラップやジップロックみたいな使い捨てプラスチック。 すぐにすててしまうのに化石資源を使って、焼...
もあなアドベンチャージャーニー! 自分達で考えるキャンプ! 行く場所、行く日、帰る日以外はほと...
先日、第2回 地球の日(森)が開催されました♪ 今回はスライドショーや動画を観ながら、健康な森...
神奈川県では警戒アラートが発出されました。 日々感染拡大対策はしていますが、更に気を引き締めて...
木と木の間にロープとスラックラインを張って バランスバランス こちらは 向こう岸に渡す橋...
もあなキッズ自然楽校では、任意の勉強会がいくつかあります。 その中の1つの活動紹介です。 ほっ...
子どもたちのために、選りすぐりの300冊の絵本たちを運んで★ もあなのいえにつづきブックカフェ...
雨の日多く立派なキノコがたくさんありました。 今回は標本作りを行いました。 先ずは標本ってな...
あるものを活用する🌱 かわいいな🌷と思った飲み終わった後のビンは、とっておいて花瓶として再活用...
広告の紙で剣を作り 戦う。 その中で学ぶ力加減や察する事。 そして、片付けは苦手。 ほっしー...
最近お気に入りの広場・・・ だって、クワガタ発見したんだも~~ん! クワガタを一度見つけてから...
夏の冒険キャンプを今年も開催いたします! 今の状況でも子どもたちは日々成長しています。 その成...
普段なかなか目を向ける機会の少ない“自分達が住んでいる地球”で起きていること。 地球の日では、...
今日は「梅シロップ作り」の日です♪ 毎年この時期になると、もあなのいえでも梅シロップを作ってい...
今回の海山ビギナーズも前回と同様に”集団での電車移動を避ける”ために 集合場所から徒歩圏内で活...
地球は、みんなの生活の場所。 でも、その地球が今地球温暖化やプラスチック問題などで大きなダメー...
今回の海山キッズでは海に行く予定でしたが現在の状況を考慮して もあなキッズ自然楽校周辺(団体で...
机・椅子・床・棚・・・生活の中で何気なく使っている“木“ 実は、木にも色んな木がある!? 森の...
今日はクリーンアップの日! みんなでゴミ拾いをしながら歩き、普段遊んでいる緑道をキレイにしよう...
こんにちは! ほっしーコラムでは、アースビレッジのスタッフであるほっしーが地球で起きた事、起こ...
世界中で一年間に廃棄されている歯ブラシの量、約36億本!! 毎日当たり前にプラスチックの歯ブラ...
今年度第2回目の海山ecoの活動を行いました! 天気は曇りですが、日影が少ない川沿いでは丁度良...
こんにちは! ほっしーコラムでは、アースビレッジのスタッフであるほっしーが地球で起きた事、...
この間、みんなでマーブル染めをしてみました! 樽の中に水を入れて、その中に好きな色をたらしてい...
子どもたちの成長や心と体の健康にとって、外で思いっきり遊ぶ事は大切だと考え 今年度の海山ビキナ...
もあなのいえでは、先日さつまいもの苗を畑に植えました! この畑、以前はジャングルのように雑草が...
GoogleやYahooのような検索エンジン。 気になったことがあるとすぐに使うので、毎日の使...
先日、今年度の地球の日(衣)の講師をしていただくPUT IT ONの中村さんに来ていただき、子...
地球は、みんなの生活の場所。 でも、その地球が今地球温暖化やプラスチック問題などで大きなダメ...
今年度一回目の海山ecoの活動を行いました。 新型コロナウイルスの感染対策として電車を利用せず...
もあなのいえの子どもたちが、日頃から遊ばせてもらっている緑道でゴミ拾いをしました。 チーム...
だんだん暖かい日が増えてきましたね! 緑道では早くも夏の始まりを感じます。 先日の外遊びの日に...
今年度も海山キッズが始まりました! 子どもたちに思いっきり遊ぶ仲間・空間・時間が必要だ! そし...
少し前の話になってしまいますが、緑道にお散歩に行った時の話 天気が良く、気持ちいい風が吹いてい...
無垢の床材をレスキューしよう! めーぷる保育園の移転に伴い、 今まで使っていためーぷる保育園...
もあなのいえでは、2020年度より「地球の日」の活動をスタートします。 「地球の日」は、未来を...