【もあなのいえ】親子de釣り遠足♪

毎年夏休み恒例のつり遠足!!
今年はコロナの関係で夏休みが短縮したため、行けていなかったのですが、
せっかくなので、親子で行ってみよう~♪と、この間行ってきました!
毎年利用させていただいている釣堀は、森の中にひっそりとある落ち着いた場所にあります。
現地に集合すると、「早くやりたい~!」と、子どもたちはやる気満々!
チームに分かれて、一つの竿を何人かで協力して使っていきます。
よーし、釣るぞ~!!
えーい!と、竿を投げると・・・
「うわ~!きた!!」
と、あっという間にマスが1匹!
2匹、3匹、4匹・・・
どんどん釣れていきます!
はじめての1年生は、お兄さんお姉さんたちに助けてもらいながら☆
針を奥まで飲んでしまうと、とるのが一苦労!
でしたが、慣れた手つきで得意な子ども達がとってくれました^^
(ちなみに私は、一度もとれたことがありません(笑)けろ)
そうしている間に、魚たちが死んでいくのを子どもたちは感じつつ
たくさん釣った後は、自分達で釣った魚をさばいていきます。
普段自分達が食べているものが、どうやって自分達の口の中に入るのか、その過程やつながりを体験から感じて欲しいという想いが詰まったこの遠足。
命をいただくを体験する大切な瞬間です。
自分で釣った大きな魚は、絶対自分で食べる!
と、はりきってまな板の上に置きます☆
少しドキドキ
はじめは
「ヌルヌルする~」
「うえ!嫌だ~」
と言っている子もいましたが、さばく時はみんな真剣な表情。
最初は切りにくくてなかなかコツがつかめなかった子も、コツをつかむとスイスイ。
「ここから包丁を入れると切りやすいよ!」と教えてくれました。
何年目かの子は、慣れた手つきで、友だちと協力して☆
さばく人と内臓を取る人に分かれて、ナイスチームワーク!
さばき終わったら、後はお父さんたちが火を起こしてくれた炭火でじっくり焼いて
自分で焼き加減を調整して、こだわりのほくほく焼き魚が完成♪
「いっただっきま~す!!」
大きな口を開けて、がぶり。
「うまい♡」「なんか甘い気がする!!」
釣った魚は、みんなでキレイにたいらげ、大満足。
保護者の方たちにも、普段の子ども達の様子を知っていただく良い機会になりました♪
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました~^^
けろ
◇◇◇◇◇◇◇◇
もあなのいえ 無料体験受付中!
もあなのいえに興味のある方、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【もあなのいえ概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org