今回のアートの日はキャンドルづくりを行いました。 しかも、ただキャンドルを作るのではなく中にド...
この日のUniversal Viewは今年度の最終回になります。 今回は顕微鏡を使用して、小さ...
「ただいまぁ~!」 今は3月ですが半袖の子も5人に1人くらい見かけるようになりました。 スタッ...
今回のアートの日では3/3の桃の節句ひな祭りに向けてひな人形作りを行いました。 使用する材料は...
今回のUniversal Viewでは、もあなのいえの玄関にある虹の復元作業を行いました。 も...
今回の衣の日は、着なくなった衣服を一枚の布になるよう分解し、縫い目や折り目から衣服がどのように...
今回は『カカオからチョコレートを作ってみよう♪』というテーマで活動を行いました。 スーパーやコ...
先日のUniversal Viewではアイヌ民族について子ども達に紹介しました。 ...
今回は絵の具を使用した水彩画に挑戦しました。 これまでにも水彩には挑戦したことがありますが、今...
今回のアートの日は毛糸を使って作品を作ってみました。 最近もあなのいえの女の子たちはお絵描きブ...
今回の外遊びでは「凧あげ」に挑戦してみました! 子どもたちで順番、ルールを決め遊びが始まります...
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 さて、今回は先日行われた...
今回の衣の日は、お直しの基本「ボタン付け」に挑戦しました! ▽今日の主役はこれ!ボタンのつけ方...
小学生が待ちに待った冬休み。もあなのいえで一日中遊び惚け。 2022年度最終日。もあなのいえで...
もあなのいえ、夕方の一コマ。 子ども達がおもちゃの前に集まっています。 さて、何をしているので...
今回のUniversal Viewでは日本の伝統調味料に触れるため『醤油作り』を行いました。 ...
今回のアートの日ではこれまでの内容に引き続きクリスマス装飾作りを行いました。 12月も半分が過...
今回の衣の日は「シルクスクリーンプリント」に挑戦してみました! シルクスクリーンプリントとはメ...
今回のアートの日は、フェルトや毛糸を使ったクリスマスオーナメントを制作しました。 クリスマスオ...
12月になり、外が暗くなるのも早くなってきました。 外で遊べる時間が短くなる分、子ども達の室内...
今回のUniversal Viewでは前回の続きでジオラマ作成を行いました。 前回グループで制...
今年も後一か月。子どもたちにとって12月のメインイベントはクリスマスではないでしょうか♪ もあ...
今回の衣の日は、ミシンで「ファスナー付きペンケース」を制作しました。 制作の前に衣についての学...
最近は日が暮れるのも早くなり、夕方は冷え込む日も増えてきました。 さて、今回のUniversa...