日々の様子
【もあなのいえ】地球の日(衣)カードゲームで疑似お買い物!
もあなのいえ
2021.01.27

先日、地球の日(衣)を行いました♪
今回は、オリジナル「疑似お買い物ゲーム」でカードゲーム大会!
「このカードに決めた!!だってこれ日本製だし!」
「なんで日本製が良いの?」
「だって、運ぶのにエネルギー使わないじゃん」
「え~っと、ポリエステルは安いから、ファストファッションで使われてることが多いはず!!」
カードを選ぶのも、真剣そのもの。
「よっしゃ、やっぱり地球にやさしいやつだ!」
ゲームは大盛り上がり。
子どもたちは、これまでの地球の日(衣)の中で
ゴミの問題・児童労働・素材のことなどなど
色々な情報を自分たちなりにとらえてきていました。
ゲームでは、今までの活動を通して子どもたちがインプットしてきたことがどんどんでてきて、
スタッフも嬉しビックリ^^
普段身近にありすぎて、なかなか気にすることのない「衣」について。
「買いものは投票だ」という言葉にもあるように、
「自分達がどんなものを選ぶか、着るか」が
地球環境や世界のどこかのだれかと繋がっていることを少しでも感じてくれていたらと思います。
けろ
■当日の活動の様子(by PUTITON代表 中村氏)
■「地球の日~衣~」該当するSDGs(持続可能な開発目標)はこちら■
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年度「衣の日」ご紹介
「自分でデザインしてお気に入りを作ろう!」
引き続きPUTITONの中村さんを講師に迎え、モノづくりの過程を学び、
自分たちが作ったものを大切に使う喜びを体験します。どうぞお楽しみに!