【海山キッズ】スノーケリング体験7月1日

今回の海山キッズは、葉山の海でスノーケリングや磯遊びをして遊びました!
当日はどんより曇り空、風も強く肌寒かったのですが、子どもたちはどうすれば温かく過ごせるかを工夫しながら、雨の日の海遊びを楽しんでいました♪
海に到着し、いつもより海辺にいる人が少ないことに気付いた子が一言。
「やったぁ!貸切じゃん!」
「遊び放題だぁぁぁ!」
もちろん「雨やだ〜」「寒いから海入りたくない〜」「温かい家に帰りたい〜」という子どもたちの声も聞こえます。それはそれで〝温かくなるためにはどうすればいいか〟を考えるきっかけになるのです。
まずは、グループ分け。
【スノーケル派】と【磯遊び派】に自分で選んで分かれました。
スノーケルグループは、スノーケルの着け方のレクチャーを受けてから海へ。
写真でも分かるように現地は冷たい雨が降っていましたが、海に入ってみれば、案外海の中の方が温かかったりするのです。
天気の影響で海の中は見えづらかったのですが、子どもたちにとって海で泳ぐことは特別感があるようで楽しそうにしていました♪波に押される面白さやライフジャケットに包まれている安心感、ときどき口に入ってくる海水の塩辛さなど、同じ〝泳ぐ〟でも学校のプールとの違いを感じたのではないでしょうか。
「あそこまで泳いでみたい!」と波をかき分け進みます。やはり、仲間がいると心強いのでしょうね!
「鼻に水めっちゃ入る!!!」
スノーケルマスクは付けているときに表情を変えたり、くわえたまま話すと水が入ってくるのです。
磯遊びグループの子どもたちは、慣れた手つきでカニや小魚を捕まえていました!
中には、カニを100匹も捕まえた子どもたちも!?「カニの楽園」を作り、観察していました。
海山の活動に何度も参加している子は、タモを海中に静かに入れて足で生き物を誘導し捕まえるなど、これまでの経験や知恵をフル活用して楽しんでいました。
海で温まるといえば…砂風呂!
もはや海山の定番ともなっている砂風呂は、今回も早々に開店です。
午前中たくさん遊んでお腹が空いたので、待ちに待ったお弁当タイム!
そして、ここで雨と風が更に強まってきたため、今回の活動は午前のみで終了し早目に帰ることにしました。
帰りの移動ではお友だちとおしゃべりを楽しみながら、施設に戻りました。
半日の活動となりましたが、振り返りでは様々な遊びエピソードや発見をシェアすることができました。
振り返りが終わったあとはお迎えの時間まで、外遊びに行ったり室内で遊んだりして過ごしました。
▽パスケースのパンダをモクロック(木のブロック)で忠実に再現!
普段は、子どもたちが帰ってからスタッフで行う片付けですが、今回は子どもたちも手伝ってくれました!
海遊びの時間は予定より少なくなりましたが、子どもたちの〝今〟を楽しむ心持ちのおかげで充実した1日になりました!
みんと
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.