【もあなのいえ】地球の日~ゴミ~ エコラップ作り
前回の地球の日~ゴミ~では、子どもたちと一緒にゴミゼロゲームをしながら
”できるだけゴミを減らすためにはどうしたら良いのかな??”
をみんなで考えてみました^^
今回は、実際にゴミを減らすアイディアを体験してみよう♪とゆうことで
エコラップ作りに挑戦!!
まずは、材料を確認★
これはなんだ~??
「ツブツブしててチョコみた~い♡」
いいえ!食べられませんよ!笑
これは、ミツロウ。
それから、ココナッツオイルと、ちょうどいい大きさの布を用意して♪
材料はこれだけ!
それじゃあやってみよう^^
今回は、白いオーガニックコットンの生地に布用のクレヨンを使って絵を描きました🌱
「どんなのにしようかな~」
お次は、アイロンを使って作業をしていきます。
布の上に蜜蝋をパラパラまんべんなく置いて~
ココナッツオイルを少したらしたら★
アイロンで熱を加えていきます。
じゅわじゅわじゅわ~っとミツロウがオイルと溶け合いながら広がってくね^^
面白~い!
「あ!こっちもまだ足りないかも!」
友だちと協力し合いながら作っていきました^^
とっても素敵なオリジナルエコラップの出来上がり~♪
エコラップは、普段使っているラップの代わりに物を包むのに使うことが出来ます^^
冷ましたおむすびを包んで持って行ったり、切った野菜を包んだり、余った食べ物をお皿やボールごと冷蔵庫にしまう時に蓋をしたり♪
ラップって、一度使うだけで捨ててしまうことが多いので、何度もつかえるエコラップは使っているととっても気持ちがいい♪
エコラップやガラス製保存容器などをうまく使い分けながら、できるだけゴミを出さない生活ができると
みんなが以前描いてくれた「好きな海」に近づくかもしれないね^^
次回は、今回作ったエコラップを活用しよう!!ということで、みんなでクッキーを作ってお持ち帰りしま~す^^
けろ
※
~エコラップで気を付けなければいけないこと~
・洗う時は水かぬるま湯を使い、ゴシゴシこすらない。
・極力洗剤を使用しない
・電子レンジは使用しない。
・冷凍庫には入れない。
・肉や魚、油ものは直接包まない
・酸に弱いので柑橘類などを直接包まない。
使い方のコツがつかめると、大活躍!!ゴミも減らすことが出来るので是非皆さんも使ってみてくださ~い♪
■「地球の日~ゴミ~」該当するSDGs(持続可能な開発目標)はこちら■