【海山ビギナーズ】里山を歩いて親しもう。

新型コロナウイルス感染症に配慮しながら里山に行きました。
海山ビギナーズ後半のスタートです。
朝は、少し冷え込みましたが、子ども達は、ワクワクしながら集まりました。
秋の里山を歩き、生き物や植物を実際に手で触れて自然がもたらした変化を目で見て、広場で沢山遊んできました。
久々にモノレールに乗る子ども達!!
「スゴイ!!浮いてる!!」「遠くまで見えるよ~」と興奮気味でした。
里山に到着し歩き始めると、さっそく木を見つけて木登りをする子。
また、松の木を見つけて松ぼっくりと松の葉を拾い袋に入れている子など各々の遊びがありました。
歩いているとクモやカマキリを発見し
「見て見て、どんどん枝を登ってくるよ~」
「カマキリ触れないけど見たい」と虫に興味深々でした。
2019年に発生した台風19号の影響で割れてしまった木や地面がはがれ
木も一緒に倒れてしまっている場所を見て
「台風でこんな風になるんだ~」
「台風の力スゴイな」と驚いていました。
広場に着くと大きな木を見て走り出し木登りが始まりました。
「え、そこまで行けるかな?」
「ジャンプしま~す」
「もっと奥に行くね~」と木登りを楽しみました。
木登りが少し落ち着くと「お腹空いた」と聞こえてきました。お昼ご飯を食べることに。
木の上で食べる子やレジャーシートを敷いてお弁当の中を見せ合いながら食べました。
ロープを木に縛りブランコを作り、ぶらぶら遊びました。
「もっと早く揺らして~」
「これ面白い~もう一回!!」のエンドレスでした。(笑)
広場の目の前に激坂斜面を発見した子ども達!!
「登ってくるね」と言い、どんどん斜面を登っていき、あっという間に上まで行っていきました!!
上まで着くと今度は、お尻を付けて激坂を滑っていく子ども達!!
「こわい~でも楽しい~面白いよ」
「ここまで下りてきたよ~早いでしょ!!」と斜面を楽しんでいました。
秘密基地作りを始める男の子達は、自分達の背よりも高い草むらに竹藪から拾ってきた枝やレジャーシートとリュックを持って行き、「ここに枝を置くと良いかも!!」など話ながら工夫しながら作っていました。
「またここに来たい!!」と嬉しそうに話してくれました。
思いっきり遊び、帰りの電車の中では、お疲れモードで爆睡していました。(笑)
帰って来て、みんなで振り返りをしました。
どんな遊びをしたか、どんな物があったか、何が面白かったか、などそれぞれ心に残ったことを話してくれました。
かっちゃん