日々の様子
【もあなのいえ】地球の日(衣)~ファストファッションってなに?~
もあなのいえ
2020.12.01

地球の日(衣)3回目
今回はファストファッションについて中村さんがお話してくれました。
ファストファッションを題材にした映画を子ども達が観やすいように
要点が伝わりやすく編集してくれたおかげで、とても理解しやすい流れでした。
所々話が難しいポイントや、集中が切れそうなポイントで中村さんからの解説。
この業界の人からの解説が入る事でより理解が深まりました。
そして、映像に戻り新しい世界を知ります。
1時間半以上ある映画を30分程度に凝縮したので、とても濃い映像でした。
観終わったら「ファストファッションってなんだろう?」
みんな映像を観終わった直後ですので、色々な意見が出ました。
「すぐ捨てる」
「いっぱいつくる」等々
次に「服で地球を笑顔にするにはどうしたらいいかな?」
映像には想像を絶する量の衣類が処分されている事実や縫製工場で不当な条件で働く人の苦労など
誰が観てもネガティブな意見・感情を持つものがありました。
「安いからとりあえず買っておくか」と買って数回着て着なくなった服や
まだ、1回も着ないでタグが付いたままの服がありませんか?
全てに共通していますが、需要があれば企業は生産を続けます。
しかしながら、物が安いのは助かります。
全てを知ったうえで選択する。そして、その選択に責任を持つ。
ファストファッションを否定する事はなく、隠されている真実を見る事で
子ども達が責任のある選択をできるようになると思います。
ほっしー
■当日の活動の様子(by PUTITON代表 中村氏)
■「地球の日~衣~」該当するSDGs(持続可能な開発目標)はこちら■
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |