【海山キッズ】チャレンジ登山 3月12日

今年度最後の海山キッズを行いました。
今回は『神奈川の屋根』と呼ばれる丹沢山地の大山への登山です。
まず、入山はヤビツ峠からしました。
はじめの広場で自分の装備の確認をします。
登っているうちに暑くなることを想定してジャンパーを脱いだり、靴ひもを結びなおしたりします。
毎回確認しているので、登山のマナーはみんなばっちり!
挨拶すること、一列で登ること、石や枝を投げないことなどを改めて確認しました。
これらを確認して、やっと安全に登山する準備の完了です。
いよいよ、大山に登り始めます。
最初の頃は余裕たっぷりに登る子ども達。
近くのお友達と話しながら、どんどん進んでいきます。
▽まだまだ余裕たっぷりです!
少し進んだところに面白いものを発見しました。
「おぉぉおぉーーーー!雪だぁーーー!!」
山の中腹、日陰になっているところには雪がありました。
雪の量は少しですが、子ども達のテンションは上がります。
また、近くには動物が生息している痕跡もありました。
「鹿のフン、靴に付いちゃった…」なんていうアクシデントがありながらも山道を進みます。
雪などの景色に見慣れてくると、疲労でだんだんテンションも下がってきます。
険しい山道が子ども達に疲労を蓄積させます。
子ども達の胸元くらいの高さになる石段の道もありました。大人からしても登るのには苦労します。
そんな中で子ども達のエネルギーになるのが『行動食』です。
行動食を食べることで、身体と心のエネルギーチャージをすることができます。
▽おいしい行動食!自然と笑顔になります!
いつでもどこでも遊ぶのが子ども達のすごいところ。
疲れていたって『面白いもの探しレーダー』が止まることはありません(笑)
▽「ねー!覗いてみて!」と木の根の間から顔を出します。
そして、待ちに待った山頂です。
子ども達からは達成感、疲労感、充実感など多くの感情が見て取れました。
頑張った先の山頂からは、神奈川のきれいな街並みを堪能しているようでした。
山頂は他の登山客の方が多くいたので、少し町の様子を見てから下山し、山頂手前の広場でご飯を食べました。
ひたすら歩いた後のご飯は格別です。
その後、その場所で遊び始めました。
山の傾斜、雪、泥など遊びになる要素がたくさんあります。
中でも盛り上がったのは雪合戦です。
この少ない雪の中から雪をかき集めて雪玉を作るので、泥が混じった茶色い雪玉が飛び交います。
また、傾斜での雪合戦は地の利も多くあります。
上の方が玉が遠くまで飛ぶことや、大きい木の近くは逃げやすいことなど、様々なことを考えながら陣形を整えます。
他にも自然の要素が多くあるフィールドでたくさんの遊びをしました。
▽落ちないようにバランスをとりながら木に登ります。
▽泥の通路をジャーーンプ!
遊び終わったら下山です。
登りよりも楽だったようで、子ども達の足取りも軽いです。
途中、景色のいい所で記念撮影をしました。
みんないい笑顔!
坂道、階段を下り、ケーブルカーがある駅の近くにたどり着きました。
ここでは、ケーブルカー出発の時間まで、少し休憩しました。
▽そのまま読んだら『ルーメソ』ですが、向きを変えたら??
休憩が終わって、いよいよケーブルカーに乗ります。
登っているときから「ケーブルカー乗るの?」と何度も聞いてきた子ども達。
かなり楽しみにしていたようで、ワクワクしている様子です。
ケーブルカーが進みだすと「おぉー!」という小さな歓声が聞こえました。
ケーブルカーが動いたことの感動と公共の場でのマナーの狭間で揺れているようでした。
ケーブルカーから降りたら、バスに乗ってもあなのいえに戻ります。
普段の電車移動とは違い、到着するまで乗降車がないのでみんなリラックスモードでした。
みんな、かなりお疲れの様子でした。
これで、今年度の海山キッズの活動が終了しました。
1年間で子ども達はたくさんの体験をし、ビックリするほど成長した姿を毎回見せてくれました。
面白いシーンやハプニングなどもたくさんありました。
子ども達の遊びのすごさ、無尽蔵のスタミナには毎回のように驚き続けました。
みんな楽しく遊ぶことができる『天才』だと思います。
来年度も海山キッズの活動は引き続き行っていきます。
また、みんなでたくさんの体験をして、遊んで笑い合えればと思います。
今年度もありがとうございました。
『今回が最終回だった6年生。これからも遊びまくって、中学校でもがんばれ~!!』
ライトマン
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org