【冒険キャンプ】海あそびキャンプin真鶴 2日目

海あそびキャンプ2日目!
1日目の夜はだいたい9:00頃に寝た子ども達。
子どもたちの朝はものすごく早かった…。
4:30頃もぞもぞ起きはじめ気づいたら男のたちは追いかけっこ。朝から元気でした(笑)
朝ごはんを食べて、海へ行く準備をします!
毎年恒例ですが昨日干した水着の紛失事件が起きます。なくしてしまった子は大慌て(汗)
周りの子のリュックを見せてもらい確認します。
準備ができたら荷物を持って海に出発!!
海まで徒歩10秒!今日もひたすら海で遊びます。
午前中は、磯遊びを満喫しました。
磯遊びの注意点を聞いて、いざ海へ!
「カニを捕まえるぞぉ!!」「魚を追いかけろぉー!!」「虹色の魚がいるよぉー」
「わかめ、ナマコ投げだぁー!!」
海の中に入ってタモで魚を追いかけます。大きい魚は早くて捕まえられませんでした。
大きなヤドカリ、大きなナマコを触っている姿がありました。
最初は恐る恐る指でつんつん触っていましたが気づけば鷲掴み。磯浴びでは沢山の生き物と出会うことができました。
あっという間にお昼ごはん。
今回も西湘エリアの保育園で給食を提供してくれているWILLDさんにお願いしました。
全て地元で育ち収穫された野菜で作っていただきました!
最近は野菜の高騰でなかなか普段食べることができないものを頂き野菜のおいしさを改めて感じたてっちんでした。
子どもたちも「この野菜美味しい!食べられる!」と大満足。
大人は沢山お代わりをしてしまいました(笑)
ご飯を食べたらまた海で遊びます!
午後はボディーボードを使って波遊びです。
一日目より高い波が定期的に入ってくるためボディーボードが大活躍。
ライフジャケットを着ているので海でプカプカ浮くこともできます。
最後まで思い思いの遊びを楽しみました。
遊んでいると時間がたつのが早いです。あっという間に帰る時間となってしまいました。
帰りの支度を終えバスが来るまで振り返りを行います。
1人1人に思い出に残ったことを聞いてみると…。
「海で流されることが楽しかった!」「海でプカプカ浮かべたぁー!」
「虹色の魚を見れたことが思い出に残ったー!」「海で遊べたことがよかった!」など
全員がみんなの前で楽しかったことを話すことができました。
横浜に戻るバスの中ではほとんどの子が疲れ切って寝て帰ってきました。寝顔が可愛いですね~
海遊びキャンプの2日間を通して子どもたちの面白い姿を沢山見ることができました。
特に生活面の子どもの姿に随時お腹を抱えて笑ってしまいました。
普段の海山では半日遊んで家へ帰る日帰りですが今回は一泊。初めて保護者から離れる子もいたのはないでしょうか。
一泊二日という子どもにとって長いようで短い貴重な体験だと感じます。
夏の思い出の一コマになったのではないでしょうか?!来年の西伊豆でまた会いましょう!
てっちん
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org