【アドベンチャージャーニー夏 2022】1日目

アドベンチャージャーニーに行ってきました。
今回の参加者は女子の方が多いという、もあなではレアな男女比の中で活動を行いました。
日にちごとに活動を紹介します。
~移動~
朝、ウキウキ気分で集合する子ども達。
計画もあまり進んでいない状態での出発です。
大人的には『大丈夫かな…。』と思っていましたが、子ども達はそんなことを気にする様子もなく楽しそうに電車で移動を始めました。
大きな荷物を持っている集団が駅の中を進んでいきます。
スタートからハプニング発生!!
出発時にセンター北駅で乗りたかった電車に乗り遅れ、そこからひたすら時刻がずれてしまいました。
事前準備の際にメモしていたノートを囲んで、次に乗る電車を確認します。
ある駅でどちらの電車に乗るか迷ってしまいました。
①10分後に出発するがメモしていた行先と違うため、目的地に到着できるか分からない電車
②メモに記録してあるものと同じ行先だが1時間後に出発する電車
「①で行けるしょ」
「でも、行先違うから分かんなくない?」
「○○行きって書いてある場所が違くても、通り道だから目的地に行ける」
「なんで、そこに行けるって分かるの?もともと調べてある②の方が良くない?」
ミニ会議が始まりましたが、①の電車に乗るとしたら時間が迫っています。
「じゃあ、駅員さんに聞いてみる?」
「いや、それは…。」
恥ずかしいからか、聞くのを渋っている子もいます。
ですが、結局駅員さんに聞くことになりました。
駅員さん「うん、そこの駅は通りますよ」
勇気を出して聞いてみたら、一瞬で結論が出ました。
恥ずかしがっていても仕方がない。
‘‘分からないことがあれば聞く”という事が大切だと学んだのではないでしょうか。
移動中にお昼になったので、ご飯は駅のホームの端の方で食べました。
移動距離が長く、重い荷物を持っているので疲れるのも早かったような気がします。
~買い物~
目的の駅に到着しました。
駅からは車で移動し、地元のスーパーで買い出しをします。
この日は、1日目、2日目の食材を買いました。(3~4日目の食材は2日目にもう一度買い出しに行けるのでその際に買います。)
使える金額にも上限があるので、電卓とにらめっこしながら食材を選んでいました。
買い出しが終わったらクーラーボックスに食材を入れていきます。
全ての食材をクーラーボックスに入れることはできないので、冷蔵が必要なものとそうでないものに分けていきます。
~キャンプ拠点に到着!~
キャンプ場に到着しました。サッカーコートほどの広さのフィールドは私たちだけの貸し切りです。
この場所を貸してくださっている職員さんのお話を聞いたら、早速遊びたい気分になっている子ども達でした。
しかし、アドベンチャージャーニーは自分のことは自分でやるというスタイル。
遊んでばかりいたらそこでの生活がままならないことは、子ども達も分かっています。
そんな中、初めに行ったのはテント設営。
組み立ての説明書を見ながら男子・女子が子どもだけでそれぞれのテントを設営していきました。
▽女子テントの方が立てるのが難しいようです。
▽男子チームは2人ですがサクサクを作業を進めていきます。
~晩ご飯づくり~
テント設営が終わる頃にはだんだん日も落ちてきました。
「早く晩ごはんを作り始めないと暗くなっちゃうよ!」と晩ご飯の準備を始めました。
今日のメニューはスパゲッティです。
野外炊事を始めると、早速火付け担当にトラブルが。
なかなか火が付かないのです。
「お!燃えそう!!」→「あー消えちゃった…。」をひたすら繰り返し。
火が安定したころには2時間半も経ってしまっていました。
▽火をつけている間に食材を切る作業も同時に進めます。
また、作業を進めてる最中に不安だった天気予報が的中してしまいました。
降りしきる雨の中、レインウェアを着て調理を進めました。
時間はかかりましたが、無事にご飯が完成しました。
普段ご飯を食べている時間よりも遅い時間のご飯なので、かなりお腹が空いていたようです。
ここから洗い物をしたり、食材を片づけたりしてから、テントで眠りにつきました。
長距離の移動、慣れないテント設営、全然火が付かなかった調理開始など、かなり疲れた1日になったと思います。
「火を付けるのにあんなに時間かかったら大変だよ…。」と言っていた子たち。
車もガスも電気もない生活をしてみることで、普段の生活が恵まれていることを実感できた1日だったのではないでしょうか。
アドベンチャージャーニーならではの活動が2日目以降もたくさんありました。
次回の投稿もお楽しみに!!
ライトマン
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org