【海山キッズ】大磯の森と海で思いっきり遊ぼう♪2月4日

今回の海山キッズは、大磯の森と海で活動を行いました。
朝早く集合した、子どもたち。
「もっと寝たかったよ〜」「寒い〜」と言いつつ
「でも、行ったら楽しいんだよね!」
「しかも今回、海にも行けるんだって!やったぁ!」
なーんて会話が聞こえてきました。
電車を乗り継ぎ、ワクワクしながら活動地に向かいます。
始めの活動場所は自称松ぼっくり公園。今回も巨大な松ぼっくりがたーくさん!
松ぼっくりを積み上げて作品を作ったり、松ぼっくりサッカーをしたり、松ぼっくりの当てっこをしたり、ワンちゃんゲーム(松ぼっくりの匂いを嗅いで、投げた松ぼっくりを探すゲーム)をしたりして楽しみました。
松ぼっくり公園でひとしきり遊んだら、行動食を食べてさらに奥深い森へ!
途中イノシシの罠を見つけ、子どもたちは周りをきょろきょろ。動物を探してるようです。
森に入ると険しい道が。子ども達の遊びモードを加速させます。
この森には、野生の動物たちが暮らしているため、遊ぶことでのルールを確認した上で遊びに入ります。
海山キッズの遊びはワイルド!
斜面や険しい道をズンズン進み立体的に遊びを広げていきます。
違う場所では倒れている木から皮を剥ぎ火種になる燃えやすいわさわさを作ります。
また落ちている枝や葉を拾い集めて燃料とし、メタルマッチで火おこしに挑戦。
近くの小川では太い木を集め橋作り。木と木を叩き強度を確かめ選別していきます。
山の遊びを終え子どもたちお待ちかねの海へ出発♪
海に近づくと、「ねぇねぇ、入る?入らない?」と、それぞれ聞き込みを始める子ども達。
「着替えあるから入る〜!」「靴濡れたくないから、海のギリギリまで行って、波きたら逃げる!」
これまでの経験から、〝海に入りたい気持ち〟と〝海から出たあとの気持ち〟を天秤にかけて、考えているようです。
ただ、海についてしまえば、〝今、遊びたいことを!〟
波から逃げる…。
海を見てしまったら入らずにはいられない。
平らな石を集めて誰が高く詰むことができるか
潮風が気持ちよくて寝そべりながら石アート
【移動時間のお楽しみ】
海山の活動は、電車移動も楽しみの1つ。周りに気を使いながら近くの友達と遊びます。
「ぐりんぐりん♪ぱりん♪ドン!」「3時のおーやつ♪」「ふ・う・せ・ん♪」「指スマ、2!」などの手遊びゲームを楽しんでいました。
山から海へ移動するときも、器用に歩きながら…
楽しそうな姿を見て、私たちスタッフが子どもの頃も、よく遊んでいたなぁ〜と懐かしく思いました。
その場にいる仲間で「バリアは、なしにしよう!」「ミラーは、何もしなくてもやっていいよね?」
とルールを確認したりアレンジしたりして、自分たちで楽しみを膨らませていく面白さ。
スマホやデジタルゲームも楽しいけれど、自由自在のシンプルな遊びの楽しさを知っているのは、海山に参加している子どもたちの強みだと感じます。
みんと てっちん
学生インターン募集のご案内
もあなキッズアースビレッジでは、小学生対象をとした学童保育、神奈川県内各地での自然体験活動を一緒にサポートしてくださる学生インターンを募集しています。
海や山などの大自然のなかの学校外教室で、のびのびと遊ぶ小学生たちと一緒に活動してみませんか?
インターンシップの募集案内詳細はこちらをご確認ください。
https://moanaearthvillage.com/news/internship/
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.