【もあなのいえ】アートの日 万華鏡

今年度から始まったアートの日がついにスタート!
第一回目は、トイレットペーパーの芯(廃材)を使ってオリジナルの万華鏡を作りました。
今回は、20人弱の子ども達が参加しました。
材料を机の上に用意していると子ども達が
「今日アートの日だよね、私、参加するんだ。」
「作ったらお家に持って帰れるよね」
「準備手伝いたい」
始まる前からワクワクしつつ、準備を手伝ってくれました。
作り始めるまでは、おしゃべりを楽しんだりしていましたが
作り始めると集中する子どもたちのギャップに驚かされました!!
「うまくテープが剝がせないな」
「貸して、やってあげるよ」
「あ、この色紙を芯に張り付けたらかっこよくなりそうだな!!」
「いいじゃん!!僕は、このカラフルな色紙にするよ」
「ね、ねテープ貸して」
「次ハサミ借りるね」
どんな万華鏡を作るか、子ども同士で相談しつつ協力して作っている子もいました!!
道具を貸し借りをしてコミニケション取りながら楽しくステキなオリジナル万華鏡を作っていました。
作っている途中で万華鏡の中が気になり何度も覗いては、
完成を楽しみにしている子もたくさんいました。
「万華鏡に紐を付けて首にかけれるようにしたら便利かも」
「持ち運びできるね!!」
と紐を付けたたりして工夫していました。
完成した万華鏡を覗き込む子ども達
「僕のきれいだよ、見てごらん」
「わぁ~すごい」
「上に向けるともっときれいに見えるんだよ」
子ども達同士で万華鏡を交換して覗き込み、一番きれいに見える角度を捜したりしていました。
終わってからも万華鏡で遊んだり、お迎えに来たお父さん、お母さんに
「この万華鏡すごくきれいだから見てみてよ」
「アートの日楽しかったよ」
と話をしていました。
子ども達の感性豊かな作品が今からたくさん見えるのがとても
楽しみです。
次回は、フェルトの花を作る予定です!
また次回の様子もアップするのでお楽しみに!!
かっちゃん
もあなのいえに興味のある方、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【もあなのいえ概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org