[もあなのいえ] 衣の日 タンクトップ(前半)

あっという間に7月になり衣の日も今回で5回目となりました。
今回は7月の2回分で家庭で着なくなったTシャツを使ってリメイクしタンクトップを制作しました。
今回は「型紙について」を学びました。
服を作るとき必ず型紙を使います。
型紙があることで何度も同じものを正確につくることができます。
また型紙には製図記号が書いてあり、読むことでこれからの作業が分かります。
そこで実践です。
紙と布がずれないよう待ち針でしっかり止めます。
今回ここで製図記号が現れました。
「わ印」=布を山折りにして型紙を乗せ裁断の印。
今回は布が大きいため型紙・布を切る作業が多く沢山の線があり複雑で時間がかかりました。
時にはふざけたりもします!
切り取った布は無駄にせず頭に巻いて遊び道具にして楽しんでいました。
子どもは針を持ったら目が変わります。真剣に布と向き合います。
時には集中し過ぎてしまい腕を通すところまで縫ってしまう子がいました。
脇、肩の部分を縫い終わると今回の分は完成!!
裏返すとタンクトップの形に~!
一人ひとりの個性やこだわりのあるタンクトップになるのが楽しみです。
次回は首元、袖の部分を切った布で縫い合わせていきます。完成を目指して!!
てっちん
学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org