【もあなのいえ】アートの日 芋づるリース作り

今回は、2週にわたり、さつま芋のツルでリース作りを行いました。
1週目は、もあなのいえの玄関前にブルーシートを敷いて活動を行いました。
まずは、さつま芋のツルをリースにするため絡まりを解くところから始めました。
なかなか解けないツルに苦戦する子ども達でしたが、少しずつコツを掴んで解いていきました。
「ね、ねこれ見てなんの形に見える?」
「うーんなんだろ」。
「あ、わかった、キリンだ!!」
ツルを手に持ってなんの形に見えるかを楽しんでいました。
「リースできた!!」
勢いよく、作ったリースを見せてくれました。
部屋に入ってからは、作ったリースに飾りをつけるため用紙にデザインを描きました。
2週目に実際に描いたデザインをもとに飾り付けをしました。
リースにつける材料は、キンポウジュ・ユーカリ・アジサイ・バラ・スターチス・カスミソウ・松ぼっくり・どんぐり
コットン・ひのきを使用しました。
キンポウジュ・ユーカリ・アジサイ・バラ・スターチス・カスミソウは、花遊びでも使用したロスフラワーです。
子ども達は、描いたデザインを見ながら材料選びを始めました。
「え、ユーカリの葉っぱ使いたい」
「松ぼっくりに花のせたら可愛いのができそうだ」
1週目に描いたデザインにプラスしてリースの飾りつけをする子がいました。
「ボンドがうまくつかない」
「どうやってつけてるの?」
周りに相談する姿や、違う学校・学年の子同士で、最近の学校での出来事や運動会について会話をしながら作業が進みました。
完成したリースは、乾くまでそっとおいておくことに。
「今日作ったのは、妹にあげるんだ」
「玄関に飾るんだ」
それぞれ世界に一つだけの素敵な作品が出来上がりました。
次回は、草木染めを行います。
「え?草木染め前にもやったよ?」
前とは、また少し違ったやり方で草木染めをやってみます。
さてどんなやり方でステキな作品と出会えるのか楽しみです。
かっちゃん
学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org