【もあなのいえ】地球の日『着るもの』 活動報告会

地球の日『着るもの』の最後は活動報告会です。
これまで学んできたこと、前回までまとめたことを見に来た方に発表します。
発表内容は以下の通りです。
・服って何?
・コットンの作られ方
・セカンドハンド(中古品)について
・リペアについて
子ども達が活動をしていく中で印象に残ったテーマだと思います。
見に来ている大人の前で発表するのは、子どもにとってはかなり緊張することだと思います。
スタッフが地球の日の概要について話をしたら、いよいよ発表の時間です!
この日、予定が合わず参加できなかった子はあらかじめ録画してあった映像を流しました。
子ども達の発表が終わりました。
練習通りにできた子もいれば、緊張で上手に読めなかったと言っている子もいました。
自分が感じた事や伝えたいことは伝わったのではないかと思います。
現代のファストファッションが成り立っている裏側では、コットンの育成に大量の農薬が使われていたり、安い人件費、非人道的な方法で働かされている人がいます。
服を買うことが悪いことなのではなく、必要なのは知ることです。
世界で起こっている事実を知ることで自分が大切だと思うことに沿った選択ができるのです。
私たちが今守ろうとしている環境は、子ども達がこれから生きる世界です。
環境に優しい選択をできることが未来を守ることに繋がります。
これから何かを買うときには未来の環境のことも意識して購入してみてください!
ライトマン
▽当日の様子はこちら!
学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org