【もあなのいえ】アートの日毛糸でマフラー作り③&コースター作り
今回のアートの日は、前回に引き続き毛糸でマフラー作りとコースター作りを行いました。
まず先にコースターの作り方を子ども達に伝えました。
見本を見せると「え、作ってみたい。」
「どうやったらこんなきれいにできるの?」
興味深々な子ども達。
マフラー作りをする子と前回マフラー作りが完成した子は、コースター作りを始めました。
マフラー作りが三回目となる子ども達は、コツを掴んできたため
「給食で何が一番好き?」
「揚げパン美味しいよね!」
「かっちゃんの子どもの頃の給食って何出てきたの!?」
など給食の話で盛り上がり会話しながら編んでいきました。
コースター作りをやっている子達は、マフラーの一回目と同じように苦戦していました。
「あれ?なんか違う?」
「あーほどけちゃった~」
「よし!!いい感じにできてきたぞ!」
何度もやり直しながら進めていきました。
コースター作りは、少し時間がかかるかな?と思っていましたが黙々と進める子がいました。
大人も周りの子ども達もびっくり。
一回の活動時間内で完成しました。
毛糸の色を途中で変えていき、素敵なコースターが出来上がりました。
マフラー作りをしていた子の中でマフラ―を完成させると、今度は違う編み方でマフラーを作ってみたいという子がいました。
急遽、リリアン編みでは、少し難易度が高い棒編みをやり始めました。
アートの日が終わっても編み続け、持ち帰っておうちで作業、次の日登所したもあなのいえでも棒編みをしていました。
興味を持ち、やってみたいという気持ちを大切にしながら活動をやっていきたいなと改めて感じました。
次回は、布でフォトフレーム作りを行います。
すでに「お母さんにプレゼントしようかな?」など考えている子がいました。
どんな作品ができるかお楽しみに。
かっちゃん
================
学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.or