【もあなのいえ】We Are The World
今年度からWe Are The Worldが始まりました。
We Are The Worldとは、外国の方から自国の遊び、文化、社会問題など様々なテーマを
話や体験として生で触れ親しみを感じて異文化に対して自分事として捉えてもらいたい目的として始まりました。
第1回目はブラジルのえみこさんに来ていただきました。
まずは、えみこさんに挨拶~♪
「こんにちは」
「Boatarde(ボアタールジェ)」
ブラジルでの公用語はポルトガル語です。
次にブラジルの場所、国旗、日本からの距離、言葉をクイズ形式にしてイメージを膨らませながら学びました。
クイズによって口々に話す子どもの姿がありました。
世界地図を指さしながら「ブラジルはここ!」
「ブラジルには2番目に長い川あるんだよ!」
「ブラジルの首都はサンパウロ?ブラジリアだよ!」
「国旗の色の意味があるんだよ!」「例えば星の数は27個で州の数を表しているんだよ!」など
子どもは知らないことに興味深々!
全てに対して楽しみながら学んでいる姿が見られました。
また、ブラジルと日本の繋がり、歴史についても教えてもらいました。
ブラジルは色々な国の方がいます。
ポルトガル、イタリア、ドイツ、コンゴ、ジンバブエ、日本など移民の国です。
日本は1908年に船で52日かけてブラジルに到着しました。
ちなみに、現代では飛行機では2日とかからずブラジルに行くことが出来ます。
ほとんどの日本移民が農業で働き、今では150万人の日系ブラジル人が住んでいます。
最後にポルトガル語で数と色を教えてもらいました。
数と色の音楽で親しみを持ちみんなでゲームをして楽しみました。
ゲームの時にはすでに色と数字を覚えている子どもがいました。
外国の方との言葉の壁がありますがそれを壊す力が子どもにはあります。
知らないことに対しての集中力、聞いたことに対しての吸収力、それらがすべてに楽しむ力に繋がっていると感じました。
今後も続いていきますが異文化に繋がりを持ちつつ、子どもにグローバル的視野のきっかけとなってくれたら嬉しいです。
次回7月26日(月)予定~
てっちん
学童保育もあなのいえに興味のある方は、お気軽にお問合せください。
無料体験は、平日15~18時に実施しています。
もあなのいえに通う小学生の子どもたちと一緒に活動します。
保護者の方には17:30頃お迎えに来て頂き、30分程度お子さまの様子や入所についてお話をします。
【概要】
開所時間:平日(月~金)下校時~19:00、学校休暇時期 8:00~18:30
対象:小学1年生~小学6年生
【お問い合わせ】
放課後児童クラブ「もあなのいえ」
住所:横浜市都筑区中川中央1-39-11
横浜市営地下鉄センター北駅より徒歩5分
電話:045-482-3966
メール:moanahouse@moanakids.org